Sur Homeopathic Medical College, Hospital and Research Centre (SHMC & H)


スーホメオパシー医学カレッジ病院、

リサーチセンター


ホメオパシーの分野で一流で評判の高いカレッジの一つ。Guru Gobind Singh Indraprastha大学と提携しており、ホメオパシー中央評議会に承認されたホメオパシー医学体系学士を提供。

病院は、デリーからだけでなく、北インド全体から患者がいる。入院患者用に50棟ある。また、外来患者も日々対応しており、実験室、X線、ウルトラサウンド施設もある。全ての施設は、デリー政府から供給されており、全て無料。


Dr B. R. Surホメオパシー医学カレッジ病院、リサーチセンターは、デリーの偉大な慈善家であり主要ホメオパスであったLate Dr. B. R. Surによって、1985年11月に設立された。

X線、ウルトラサウンド、ECG、病理学研究所、手術室などの診断施設を伴い1986年に機能し始めた。1987年、40の病棟を持つ完備した病院としてShri Jagpravesh Chanderによって統合された。

Dr. B. R. Surは、1998年10月2日、デリーのNCT政府機関へ寄付をした。デリーの名誉主任大臣、Sheila Dixitは、Dr A.K.Walia、厚生労働大臣、Dr. K.K. Aggarwal在職のデリーNCT政府、大学副総長、Guru Gobind Singh Indraprastha大学の指揮の下、2000年9月12日に室内患者部を開始した。

Dr. B. R. Surホメオパシー医学カレッジ病院、リサーチセンターは、ニューデリーのNanak Pura, Moti Bagh(西)に位置しており、1エーカーの土地に、36,0000平米フィートをカバーする4階建ての建物がある。カレッジは、Guru Gobind Singh Indraprastha大学と提携しており、ホメオパシー中央評議会に承認されている。デリーのNCT政府は、1999年8月に初めて最初の学生を認めた。

この機関は、ホメオパシー教育と訓練を提供促進し、リサーチ分野と共同保健ケアの標準を設定する責任を委ねられている。デリーのNCT政府、ISM&H理事会発端以来、著しい発展が遂げられている。

NEWS

最新情報

Jan 2015

Central Council for Research in Homoeopathy (CCRH) officially invited Japanese Homoeopathic Medical Association (JPHMA) for interactive seminar with the CCRH scientists on Friday 27 February 2015.

 

インド政府AYUSH省ホメオパシーリサーチ中央評議会(CCRH)、2015年2月27日(金)CCRH科学者達とのインタラクティブセミナー開催に向け、日本ホメオシー医学協会(JPHMA)を正式招待

 

JAN 2015

Honorary guest speaker from

WHO South East Asia Region,

Dr Kim Sung Chol, Technical Officer, Traditional Medicine will give a presentation.

'WHO Global TRM strategy 2014 to 2015 and situation of traditional medicine in the South East Asia region'


WHOより名誉ゲスト発表決定!

Dr Kim Sung Chol

WHO東南アジア技官、伝統医学

 

発表タイトル「WHO世界伝統医学ストラテジー 2014-2015 東南アジア地域における伝統医学の状況」

 

Dec 2014

Indian speakers were decided

インド人発表者決定


Nov 2014

Conference venue was announced

カンファレンス会場発表

 

Oct 2014

Main speakers were decided

主要発表者決定

 

15 Aug 2014

A Special Website open

特設サイトオープン

  

The Indo and Japan 

International Homoeopathy

Conference 2013

2013年日印国際ホメオパシー

カンファレンスのサイト

http://jointconference2013.org/

Video Clip 2013

2013年映像データ

JPHMA News in English

JPHMAニュース英語版